第7回INS環境リサイクル研究会 勉強会開催のご案内
INS 会員各位
本勉強会は、先輩方の仕事の経験談を伺い、温故知新の精神の基、過去の環境分野の課題と解決方法を学び、現状の環境問題を見直すとともに、環境分野の産学官で働く方々の年代を超えた交流をはかることを目的としています。コロナ禍以前は、若手勉強会として、(心の年齢が)約 45 歳以下として開催しておりましたが、過去の内容が非常に実のある内容であることと、この分野に働く方々は若いアグレッシブな感性を皆様お持ちのことから、年齢制限を設けない勉強会として、本年度より開催致します。
この度、第 7 回勉強会を下記のとおり開催する運びとなりましたので、お知らせ致します。
積極的なご参加を宜しくお願い致します。
記
日時:令和 7 年 2 月 15 日(土) 13:30~ (12:45 受付開始)
会場:岩手大学復興祈念銀河ホール(上田キャンパス理工学部内 https://www.se.iwate-u.ac.jp/access/)
主催:INS 環境リサイクル研究会
共催:岩手県、岩手大学研究支援・産学連携センター
後援:INS 岩手県リン資源地産地消研究会
講師:
(元)岩手県環境保健研究センター・岩手県工業技術センター 菅原 龍江 氏
(元)岩手県環境生活部環境担当技監・(現)環境省東北地方環境事務所 佐々木 秀幸 氏
日程:
13:30~13:35 INS 環境リサイクル研究会会長挨拶
13:35~14:35 講演 菅原 龍江 氏
「環境技術との出会い」
14:35~15:05 質疑・討論・相談①
~休憩~
15:15~16:15 講演 佐々木 秀幸 氏
「岩手の廃棄物行政について思うこと」
16:15~16:45 質疑・討論・相談②
17:15~19:15 交流会(いちよし,盛岡市上田 2-16-3)
参加費:無料。
ただし交流会は 4500 円。
参加申込:申込締切は、2 月 7 日(金)です。下記URL またはQR コードよりお申込み下さい。